現役先生が教える学校を楽しくする方法

先生としての実体験や学んだことを書いてます

そんなときどうする!? ~引きこもりになっちゃった生徒編を通して、周りの人を見てみよう~

f:id:Teacher:20160703100548p:plain

引きこもり、登校拒否。。。

いま社会問題で、

彼ら彼女らは、社会の波にのまれています。

彼ら彼女らは、なりたくて、

引きこもりとかになったわけじゃない。

 

なかにはなりたかったって子もいるけどね。

今回は私の隣のクラスの生徒が、

引きこもりでトイレとか以外、

部屋から出なくなっちゃった時の話をします。

仮名とかふんだんに使ってますので、

ご容赦を。

彼の名前は、

新井 純 (あらいじゅん)

中2の男の子です。

実は私の一年生の時の教え子。

その頃から、

学校が不安だ、友達が悪口を言ってる、

と相談を受けていました。

私は学級会を開いたり、

アンケートをとったり、

実際に悪口を言っているという子達に話を聞いたのですが、

どうもそんな事実は見当たらず。

本人にもそれを伝えたのですが、

「うまく隠しているだけだ」

となかなか信じようとはしませんでした。

私は学区内に住んでいるので、

家庭訪問でいった純の部屋の前を通って帰って、

様子をみたりもしていました。

そして、彼は2年生になり、

6月には登校拒否をし、

7月に入ってから、

引きこもりをしだして、

一歩も家を出なくなった、

と、純の担任が頭を抱えている、

という話を聞きました。

私はそのとき、

中1担当。

持ち上がればよかったなぁと後悔しました。

そして、夏休み明けても純は登校拒否をし、

引きこもりを続け、

ついには、

私のところへ担任が助けてくれと話してきました。

「純、引きこもりって、本当に部屋から出ないんですか?」

「そうなんですよー!
私が行っても、ドア越しに物を投げつけてくるばかり!
なんなんだもう!」

「まぁ、純、少し気にしすぎるところ、あるから、そう気になさらないでください。
もしよかったら、明日にでも、私が行ってみましょうか?
一応、元担任ですし。」

鈴木先生いってくれるんですかぁ!?
でもいまの新井、危ないですよ!
親にも相当反抗しているみたいだし。
あんまりやりすぎないでくださいね。」

「とりあえず、話してみます」

ということで、次の日。

鈴木先生、お久しぶりです。
純のことで。。。本当に申し訳ありません」

「お母さん、大丈夫ですよ。
とりあえず、純くんと話せますか?」

「どうかしら。。。?
何を言っても『うるさい!』といって、
投げつけてくるものだから」

「じゃあ、とりあえず扉越しで話してみますね」

純の部屋は二階です。

階段を上がっていくと、

「誰だ!?
二人いるな!?
足音でわかるんだぞ!?」

と純の声がふってきました。

「あー、私だ、純。
中1のときの担任の鈴木だよ。
元気してたか?」

「げ、元気なわけないだろ!
何しに来やがった!?
学校ならいかないからな!
ここもでない!」

お母さんはおろおろするばかり。

そんなお母さんがかわいそうになったので、

私はアイコンタクトで、

お母さんは下へ降りてくださいと、

伝えます。

「お、昼飯くってねーじゃん。
せっかくうまそうなサンマなのに。
ね、くわねーの?」

「おれはカップラーメンとお菓子食ってるからいいんだよ!」

「んじゃ、私がいただくわ。
いただきまーす!
昼食ってなかったんだよねー!
んーんまっ!」

「。。。おまえ、なにしにきたの。」

「え?お前が元気かと思って。」

「だから元気じゃないだろ!
学校だっていってねーんだぞ!?」

「学校なんぞ、いかなくたって、
家で楽しくすごしてりゃーいーんだよ。
でもお前、楽しくなさそうだな。
何かあったのか?」

「さぐりはやめろよ!」

「さぐってねーよ。
お前の元担任として、
気になってるだけ。
気になってるなら普通聞くだろ。
それだけ。」

「変わんねーなお前。」

「そんな四ヶ月で変わるかよ。
あ、少しはやせたかも。」

「まじかわんねー。
俺とは大違いだ。」

「なに、純は変わったの?」

「大変わりさ。
俺、また悪口言われ続けたんだ。
それなのに、
担任、なんもしてくんねーの。
気のせいだって、
そればっかり。
俺の話全くきかねーんだよ。」

「あー。あの先生、新任だからな。
余裕ねえんだろ。」

「新任でも先生だろ!」

「あーその通りだ。
お前の言う通り。
だから、私が言っといてやるよ。」

「なんだよ。
なにを言うんだよ。」

「純の気持ち。
気のせいかもしれないけど、
調べてほしいんだろ?
本当に気のせいだって、
わかるまでやってほしいんだろ?」

「。。。ああ」

「私はどうやればいいか知ってる。
そのやり方をな。」

「お前だって歳くっ。。」

「あぁ!?なんだって!?」

「あ、いや、なんかすみません」

「んで、お前の気持ちは、私が伝える。
すぐに学校にこいとも、
そこから出ろとも言わない。
ただ、飯だけは、
食え。
お母さんが作ってくれた飯を食え。」

「。。。わかったよ。。。」

「んじゃ、私は早速、あの新任に伝えるからな。
学校戻る。
んじゃな。
純。次は学校であえたらいいな。」

「ああ。」

そこで階段を私が下りていると、

ふすまが開く音がして、

「って、俺のサンマ全部食ったの!?
おい!鈴木先生!」

「にしし、食いながらもしゃべれんのが、
先生の特技だ。」

と去っていく私でした。

。。。

この純のように、

一つのことに執着し、

悪い方向へ引っ張られ、

その悪い考えに、

心を支配されて動けなくなる、

それが引きこもりの原点になることもあります。

そんなの日常茶飯事で、

気にしてたらやってられない。。。

はい、その通りです。

でも、

それを気にする子達も中にはたくさんいるのです。

特別支援の枠に入らなくても、

性格のうちに、

刷り込まれています。

あれです。

「なんか暗い性格だよね」

「考え方、暗いよね」

それだけでも、

純のように、

負のスパイラルに入りやすい子達なのです。

これは、学校にいっている年代の子達に限りません。

だから、社会になじめない、うつ病がなくならないのです。

引きこもり、ニートがいなくならないのです。

もちろん、脳内の病気の可能性もありますが。

性格の問題だって、

立派な問題なんです。

純は私が助けられるところは助けました。

学校の先生だから?

いいえ、人間だからです。

あなたのまわりにいませんか?

日に日に太っていく、痩せていく、暗くなっていく、お肌が荒れていく。。。

あるいは、突然引きこもってしまう。

そういう人たちを助けてあげてください。

「最近、元気ないね、どうしたの?」

それでいいんです。

もし、無理そうだったら、

会社の心理相談室を使うとか、

病院、カウンセリングを使うとか。

方法はたくさんあります。

あなたに、負担が重すぎない程度に、

周りの人を助けてあげてください。